MSさんのプレゼントです。
山神祭はこの頃から派手にやっていたようです。 それ以前は地味だった? 水田忠信氏の写真集「やまのまつり」でもこの頃からの写真があります。 山神祭についてはhaseさんからコメント及びテキストデータを戴いています。 今度まとめて御紹介できると思います。 場所と年代はこれでいいんでしょうか?MSさん皆さん教えてたもれ。 2012/10/13(Sat) 18:58:29 [ No.3911 ]
う〜ん、プリントされたのを見た記憶がありません〜。
でも、時期はもっと前じゃないでしょうか?? っと、御輿を引いている中に従姉妹らしき人が写っているようです。 だとすると、昭和30年前後くらい?? 違うかな?? 2012/10/13(Sat) 20:19:16 [ No.3913 ]
MSさん大忙し!
こちらはゆっくり待ちますよ。 皆さんも考えてみて下さい。 2012/10/13(Sat) 21:01:11 [ No.3915 ]
いい写真ですねぇ。昭和30年頃に賛成・・
2012/10/13(Sat) 21:33:53 [ No.3918 ]
全くの想像ですが、2と3の写真にお兄様が写っていれば
小学校低学年か保育園の時の課外授業の一環と言う事に? 綱の中で一塊になっているのは安全のためかな。 もしそうなら昭和40〜43年という推定です。 写ってなければ・・の・・何のこっちゃ。 2012/10/13(Sat) 22:36:44 [ No.3919 ]
兄を撮影したものではなさそうです。
それにS42年なら、国道は舗装されていたのでは?? 元々父は伯父を頼ってS25年に芦別に来たのですが、伯父には3人の娘が居りまして、 結婚前はその伯父一家が撮影対象となっている写真が多いんです。 伯父の家は確か倶楽部のそばだったという話ですので、場所的にも近いかな?? 2012/10/13(Sat) 23:24:35 [ No.3920 ]
昭和30年頃の山神祭の写真!
確かにネガの周囲は黒かった・・。 これは殆ど記念碑的な写真と言うことになります。 参りました。 2012/10/13(Sat) 23:39:57 [ No.3921 ]
山神祭関連、見直して一部再掲載しました。画像拡大しています。
miyakomaiさん、当時は分かりませんでしたね。 百年記念館からのテキスト資料も新規掲載です。 この辺になるとtamaの能力を超えています。ご協力を。 2012/10/14(Sun) 10:41:46 [ No.3923 ]
お祭り好きの母や親戚に連れられて、飴吉も見に行ってる筈なんですが、覚えてない。
本町のほうとごっちゃになってるようで・・もっとも当時の興味は露店でしたから。 資料読みました。 部落の神社から三井神社になったのですね、初めて知りました。ありがとうございます。 2012/10/14(Sun) 14:11:17 [ No.3924 ]
そのネガが特定できましたので、後でスキャンして母に見せようと思います。
ネガの他の写真がヒントになると思いますので。 ちょっと時間がかかると思いますが、分かりましたらご報告いたします。 2012/10/14(Sun) 22:18:46 [ No.3926 ]
お待ちしま〜す。長くなっても構いません。
今になっても年代が特定できるっていうのはすごいことですね。 お母様によろしく。 あのネガ、周囲の痛み具合に比べて内側が鮮明でしたね。 不思議。 2012/10/14(Sun) 22:41:48 [ No.3927 ]
とても鮮やかな画像ですね。西芦を離れて久しいですが,近い将来にまた訪れ,1つ1つ振り返ってみたいと思っています。
2012/10/16(Tue) 19:44:19 [ No.3928 ]
まだまだ鮮明なお宝画像は続きますよ。
ご期待下さい。 2012/10/16(Tue) 22:39:21 [ No.3929 ] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -