三井芦別鉄道には下に人が通れるような小規模な横断橋があったようです。
坑外図にも載ってますが、不思議面白空間のようです。 ここ以外では架台だけ残っている写真をsuzu103氏のところで 見ました。 頼城の子供だった皆さん、覚えていますか? 2013/08/31(Sat) 19:49:48 [ No.4341 ]
ただ今、頼城物語を展開中。
幻のあの建物も出てくるよ(=゜◇゜=) 2013/09/01(Sun) 09:39:29 [ No.4342 ]
コメント戴きました!
masakiさんでしょうか?違ってたらごめんなさい。 http://aatama.saloon.jp/ashibetu/raijyo/raijyo-kadokyo1965.html 2013/09/02(Mon) 13:35:33 [ No.4345 ]
昭和30年前後、頼城駅から配給所までトロッコの引込み線があった。
屋根つきの渡り廊下のような造りで配給所の2階まで続いていたが台風で倒壊した。 友達と架橋の下をくぐって材木置き場に行き、写真に写っているトロッコに乗って遊んでいて、トロッコの止め方が分からないので途中で飛び降り、脱線させそれが作業員に見つかり大目玉を食らったことがあった。 頼城駅の近くに柔道場があり上級生に連れられて行って柔道の真似事をしたことがある。 頼城神社の裏の沢を上っていくと露天掘りをした跡がある。 その沢にはオニヤンマやアゲハの通り道になっていて虫網を持ってよく出かけた。 ザリガニも小石の陰にいた。 沢から下の畑に水が落ちるところは砂岩の岩壁がえぐられていて、夏にはウオータースライダーのようになって、子供達の秘密の遊び場になっていた。 この沢や畑のあたりは冬になると「天下落とし」やジャンプをした。 スキー場の一段上は広い丘になっていて(写真の平坦部部分)落葉樹が植林されていた。 小学1年の頃は腰の辺りまでだったので、回転の練習に丁度良かったが、そのうち松の背が高くなってしまった。 この丘には春はこぶし・桜の花見、笹の子採り、秋には紅葉狩り、ぶどう狩り、山林檎採り、キノコ採りに行った。 クマとも遭遇することがあった。 1年に何度かはクマが民家近くに出没し町内放送で注意を呼びかけることもあった。 (tamaによる転記) 2013/09/14(Sat) 22:35:55 [ No.4362 ]
> 昭和30年前後、頼城駅から配給所までトロッコの引込み線があった。
こちらの画像見つかりました! 次回掲載します。 頼城の炭鉱跡、スキー場の事はBBS上欄の「過去ログ」>キーワード「山さん」と入力すれば、山さんの貴重なコメントが読めます。 2013/09/14(Sat) 23:24:30 [ No.4363 ] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -