前回に続き、今度は下の嫁入り写真について、あくまでも勝手な考察をしてみたいと思います。
社宅が2軒長屋なので、緑町か仲町か東町のいずれかと考えてサイト内の写真を見比べると、背景から仲町ではないだろうと推測、東町の社宅は煙突がブロックの集合煙突になっているため違うだろうと推測、そのためここは緑町だと思います。 そして、僕が参考にしたのがsuzuさんのこの写真です。 http://aatama.saloon.jp/ashibetu/rokusen/big-midorimachi-for-apart1964.htm 社宅の煙突の形と、山の裾野に走る電柱の場所が非常に近い。そして緑町の4丁目や3丁目だと山裾にアパートや合宿が写るはずということと、嫁入り写真を見ると玄関の先に側溝らしきものがあるので、ここは3丁目と2丁目の間で、撮影場所はまさしく厚床さんが撮られた写真のここ(白丸のところ)ではないかとの結論に至りました。 2014/05/05(Mon) 10:39:56 [ No.4615 ] 2014/05/05(Mon) 10:41:14 [ No.4616 ]
> 撮影場所はまさしく厚床さんが撮られた写真のここ(白丸のところ)ではないかとの結論に至りました。
・・・白丸ではなく白矢印でしたf(^^;) 2014/05/05(Mon) 10:43:30 [ No.4617 ]
そ、そこまで調べていただき・・
ここは私の頼小時代の通学路の近くです。 私も少し調べてみますね。 そもそも頼城、西芦何れかだろうという先入観でした。 http://aatama.saloon.jp/ashibetu/rokusen/midorimachi-01-1981.html このページもokurappaさん情報だったんですね。 ちなみに1989ビデオ撮影での緑町4丁目の2軒長屋北側外観はこうです。 2014/05/05(Mon) 21:35:34 [ No.4618 ]
こちら連休最後の日はしとしと雨です。
oku-rappaさん、私も一晩考えてみました。 確かにごもっともです。もの凄い洞察力です。 東奥の山との距離感、並ぶ電柱。(画像の西奥の山表示は東奥の間違いです。) 多分そこには森林鉄道の跡もあるのでしょう。 2戸長屋。側溝。どれもびったしです。 ただ一点、煙突です。この屋根はどうしちゃったんでしょう。 2014/05/06(Tue) 10:58:06 [ No.4619 ]
確かに煙突の違いは気になります。
僕が参考にしたsuzuさんの写真を拡大したものを見ると、2丁目の社宅にブロックの煙突が無く、窓の上から細い煙突が出ていることがわかります(これも場所の特定に役立てました)。 たぶん、段階的に屋根の補修と併せて煙突もブロックに改修したものと思います。水田忠信さんが昔出版した写真集を見るとはっきりした手がかりがあるかもしれません。 ちなみに、僕が住んでいた緑町5丁目の2軒長屋も引っ越した当時は木造で木枠の窓でしたが、何年か後に壁はモルタル塗りに、窓はアルミサッシに改修されました。といっても、改修して間もなく住宅整理のため引っ越しを余儀なくされましたが・・・。 2014/05/06(Tue) 16:57:14 [ No.4622 ]
ちなみに、こちらはやっと桜がきれいな季節になりました。
昨夜と先程とちょっと雨が降りましたが、GWは全体的に好天に恵まれましたよ(^^) 2014/05/06(Tue) 16:58:47 [ No.4623 ]
確かに、煙突がありませんね。
ありがとう御座います。これでほぼ100%確定でしょうか。 さすがに嫁入りの画像のほうは誰も分からないのではと思ってました。 すごい!感謝いたします。 ところで私は今、芦別物語のためのオフ会用自動登録名簿CGIを作っているところです。 同時にクリームシチューも作っています。 焦がしたらあかん! 2014/05/06(Tue) 18:05:21 [ No.4624 ]
このページは解説が長くなりそうなのと、撮影場所が違うので
2枚に分けました。 それにしても良く分かるな〜okurappaさん。感心至極。 2014/05/10(Sat) 19:42:27 [ No.4631 ] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -