大学生のころ(tamaさんの後輩!?)、芦別を訪れた際の「広報あしべつ」です。星槎大学の誘致や新市立幼稚園開園の話が載っています。もう市立幼稚園も閉園してしまったそうですが。
この市立幼稚園、「ひまわり幼稚園」と言いましたが、実は、僕はここの記念すべき(?)第1期生です。頼城地区から通う子供達のために、三井鉱業所の通勤バスで送迎していたのを覚えています。僕は幼稚園に結構近いところに住んでいたので、バス通園がうらやましく思っていました。・・・そんな話も、もう四半世紀前の話になるんですねぇ^^;
1980年の8月ですか。さすがに私は大学にはいませんでしたから、多分学内ではお目にかかっていないのでしょう。我々が去ってから、新しい建物が出来、それさえも消えようとしている・・。故郷芦別での我々の世代を父親世代の次の世代、2代目?とするならさらに次の3代目の世代の人達の故郷も消えていったのですね。そういえば、ひまわり幼稚園って、西芦別の語り部じゃがいもさんの家の裏手でしたね。
復活したんKQさんの掲示板。B級写真館です。素晴らしい鉄道写真が。背景には向陽荘! http://www.otyakai.com/cgi-local/joyful/joyful.cgi こちらは鹿島鉄道のディーゼル。茨城に常磐線で行く時に何度か見ました。 http://itreni.net/shitetsupage/chusyoushitetsu/kashima/kashimakiha710.html
芦別市の広報によると年内の12月1日より開通するそうです。えがった。 http://www.nissei-kensetsu.co.jp/keinan.html西芦方面のバスは啓南大橋ルートに変更になるそうな。と書いてる私、まるで地元にいるみたい。
ルート変更? 啓南大橋!今度行ったら 父や母に教えてあげます。 たまさん…すごい…。ところでトップの画像 神社の鳥居に変わりましたね。これまた 懐かしい。ここの急勾配の階段を 部活で(クラブ活動)うさぎ跳びさせられた恐怖の記憶がよみがえりました。 (汗↓ 三角山のスキー・ジャンプの画像 懐かしいですね。冬 駅から スキーをかついだ人が 駅裏へとテクテク歩いて行きましたよね。
<駅裏へとテクテク歩いて行きましたよね。段々、記憶がよみがえってきました。駅の横の歩道橋を上がると、ジャンプ台が見えてきて、晴れている日は、ほんとうに、心が躍りました。
沢山想い出のある人はいいな〜〜。私は神社のことも憶えてません・・涙。次回掲載は三笠ジャンプ台で〜す。これって何時まで使われていたのでしょう?
三角山スキー場をご存知でしょうか。小生の時代の西小のスキー遠足の行き先は、低学年がクラブのローン、中学年が中の丘、高学年が三角山でした。
友達と行く時も、昔からあった国設スキー場はバスで行くルートだと、中央バスの芦別ターミナルから歩いて行くには遠いうえ、バス便はあまり無く、タクシーは高嶺の花でした。(それでもH君兄弟と行くときはタクシーを使うこともありましたが。)
三角山スキー場は国鉄芦別駅の裏山で中央バスターミナルからも近く、スキー板をロッジの床下倉庫に置かせて頂いていた事もあり、スキー靴はリュックに背負いゴム長靴を履いて頻繁に通いました。バッジテストを受けたのも、ナイタースキーを楽しんだのも三角山が初めてでした。
黄色いジャンプ台は芦別駅からも良く見えました。向陽荘に住んでいた同級生のS君が黙々と練習していたのが印象的でした。
オープン当時の芦別温泉のパンフレットです。
このパンフの案内図には、芦別のスキー・スケート場は三角山だけで国設の名はありません。当時は三角山の方がメジャーだったと思います。
残念ながら、芦別温泉には一度も行かず芦別を去りました。
病院の看護婦をしていたF君のお母さんに連れられて、年1〜2回、北の峯にも行きました。現在のの富良野スキー場です。
確か、プリンスホテルが出来た年から「富良野スキー場」になったと記憶しています。そう言えば、F君、元気かな。芦別を去るときにF君とI君から貰った時計が、今でも宝物です。
す、すごい・・。当時のパンフですね。三角山の方がメジャーだったんですか。う〜む、よくぞ今迄保存されていましたね。感嘆!
芦別温泉のパンフ広告欄にも「銘菓 三角山」の表示が確認できると思います。 国鉄芦別駅からも、中央バス芦別ターミナルからも遠い国設スキー場は西芦別から行くにはとても不便でした。休日ともなると、国鉄駅から近いこともあり近隣からのスキー客で三角山スキー場のリフト待ちは結構長かったと記憶しています。でも、リフトが1本しか無かったので寂れてしまったのでしょうか。その辺の経緯を知りたいものです。
駅から徒歩3分のスキー場って、すごい。私も三角山のこと調べてみます。いつも貴重な情報、有難うございます。
西中中退?さん、皆さん、お久しぶりです。ヨッシーです。ログを見てたら、もう一方「よっしー」さんがいるようなので、私はカタカナの「ヨッシー」ということで。三角山は懐かしいです。僕はあそこのジャンプ台を飛んでいました。当時の写真がホームページの方にあります。 http://yossie.jp/ http://www.yossie.jp/photo/jump.html当時(昭和47年頃)は三角山の方が断然、メジャーで、国設スキー場に行くのは、三角山では、滑れないあまり、上手ではない人達が行くところでした。札幌オリンピックの翌年には、笠谷選手と益子選手が三角山に来て、あのジャンプ台を飛びました。距離は笠谷選手が37m、益子選手が35m、確か?三角山は経営者がなんかのゴタゴタで経営できなくなったというのは、昔に聞いたことがありますが、定かでは?残念なことです。同級生のS君って気になりますね。僕が飛んでいたのは、昭和49〜頃です。
あの写真は三角山のジャンプ台だったんですね。それにしても格好いい!
tamaさん、ありがとうございます。シーズンの間は、ずっと、スキーをロッジに預けて、渓水町の家から自転車で通ってました。埼玉に来て、会社の人とスキーに行くときに、「そっか、自転車でスキーに行けないんだよな」と言ったら、「ポカーン」とされました(笑)
ヨッシーさんへ。ヨッシーさんもスキー板を預けていたんですね。小生は昭和49年の一学期で柏(千葉)に転校したので、丁度すれ違いかも知れません。小生自身は、国設のジャンプ台(木造で確か10m級?)は普通のアルペンの板で飛んだことがあるのですが、三角山の台は登るだけで足がすくんでしまい、トボトボ階段を降りました。それから同級生のS君とは、S田Y一朗君です。小柄でスポーツ万能の子でした。いま、西小の卒業アルバムで名前を確認しました。
S田Y一朗君!?ちょっと記憶にないです。残念!僕は昭和37年生まれで、西芦別中学校のA坂君、Y川君、I舘君や、先輩のS水さん、N代谷さんなんかと一緒に練習していました。スキー授業の時なんかは、クラスの女子がスタート台の所まで、上がってきて「すごい!すごい!」とはしゃいでいたのを思い出します。僕はと言うと、あがってしまって、大転倒しました...orz
西小運動会の賞状からすると、僕より2歳上、向陽荘に住んでた、ということは、向陽荘のジャンプ台は飛んでましたね。なんか、記憶が繋がりつつあります。ニックネームはなかったでしょうか?ひょっとして、その人の家にA坂君と遊びに行ったことがあるかも。
うーん、ニックネームは無かったと思います。ただ、同じ学年で三角山のジャンプ台を飛ぶようなテクと勇気のあるヤツは、彼以外にいなかったと思うのだけれど。(中2の冬のシーズン以降は分かりませんが。) S君とは小3〜4の時に同じクラスで、その頃にはお互いの自宅で誕生日会を開いたりしてました。向陽荘の中庭(テニスコート2面ほどの大きさ)でボール遊び(「三歩ぶつけ」もしくは「始球式(?)」と言っていました。)をして遊んでいました。
若草の全景いいですね。下の全体がおもっきり解かりますです。感動ものです。感謝致します。
左下に見える、この白い建物が市営住宅なのでしょうか?
そうです。殆どが学校の先生(小、中)。と郵便局もいました。
さらに大きな全景。奥ラッパ氏提供です。
tamaさんのおっしゃる通りこの白い建物は先生達が多く住んでいた市営住宅です。自分の小学校の担任もここに住んでいました。西小、西中の先生も住んでいました。
ありがとうございます。子供の頃、緑泉のアパートにいたせいか、白いアパートを見ると心ときめきます。今でも・・。
たまさん皆さん こんばんわ。日曜日 芦別へ行ってきました。お土産画像をお持ちしましたよ。(冴えない画像で すいません。)どこだと思いますか? (`▽´*)
chibikuroさん、こんばんわ。芦別会うまくいったようですね。ご苦労さまでした。この写真は・・・西芦別あたりですか?むむむ・・・?
「ぶーー。」です。違います。(`▽´*) 西芦別では あーりません。miyakomaiさん 来年 同期会があったら 声かけますね。(^_^)V
chbikuroさん、おばんでした。撮影場所は、啓南の山手から上芦の工業団地を撮ったのでは?
masakiさん お久しぶりです。ザンネンながら 「ぶーー。」です。ヒント画像が ↓のどこかに ありますよ。(`▽´*)
chibikuroさん、おみやげありがとう。知らぬ間に掲示板が一杯!う〜むこの写真は・・左奥に市街地が写っています。ゆるやかな斜面。三角山のスロープでしょうか?ヒントから推察しました。
たまさん こんにちわ。するどい…(◎-◎;)ですね。 …正解です。(^_^)V
芦別の紅葉は 黄色がほとんど。昔は もっと赤もあったような気が…。季節の変わり目 こちらは 風邪が大流行です。たまさん 皆さん 気をつけて下さいね。
やったね、正解でしたか。先行する皆さんの回答とヒントで分かりましたよ。三角山ふもと広場の看板がす、すごい・・。
三角山の現在の姿を見せて頂き、ありがとうございました。雪の季節しか(リフトで)登ったことが無いのですが、山頂から眺める景色は忘れられません。
WAKAKUSAさんから、文字通りの若草町全体が見える写真を戴きました。あるもんですね貴重な写真。まだまだ中の丘は元気だ。
配給所で使用した米穀通帳です。なかの記録を見ると昭和40年8月12日に15`買ったのが最後になっています。我が家の住所が、緑泉町緑町1丁目⇒幸町4号⇒西芦別町1番地白樺町7班と変更になる都度、芦別市長印で訂正されています。 ゴム印の表示から推察すると、当時の緑泉売店は西芦商事KK(後の三北商事)とは別の系列だったのでしょうか。
お、お〜米穀通帳ですね。母が管理していて、私もよく中を見ていたような・・。「べいこくつうちょう」の音の響きは何故か耳に焼き付いています。ありがとうございます。
6月にメールアドレス変更いたしましたがその後凄まじい数の迷惑メールが届きます。メールサーバーのソフトが脆弱なためカットしきれません。そこでメアドを変更するとともに、センドメールに一本化しました。ご了承下さい。miyakomaiさん皆様、actamaはもう使えません。お手数かけます。そういえば蟻さんのHPに札幌芦別会のこと載ってました。 http://arikougyo.com/ashibetukai.htm
たまさん こんばんわ。蟻さんのHP見せてもらいに行ってきました。末席の私達は 写っていなかったので ほっと胸をなでおろしております。 (●´ω`●)ゞたまさん 「東京芦別会」というのもあるらしいですよ。一昨年 東京の同級生から 「行ってきた。」と聞きました。2〜3年に一度らしいので そろそろかもです。芦別先々週行ってきましたら 雪虫が飛んでいました。
chibikuroさん情報ありがとうございます。調べてみました!芦別市の広報で昨年6月5日に開催された、とありました。http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/Contents/7D52D9A12EF/kouhou3.pdf(市長の写真の下)さらなる詳細をご存知の方、教えて下さい〜〜。
「父親世代」のことと考えていたので、小生自身は参加した経験はありません。
ご参考までに1968年12月発行の芦別市民手帳です。50ページほどの冊子で、「スーパーいちた」の本支店(本町と頼城)の広告等が内部に見られます。
西中中退?さん情報ありがとうございます。やはり父親世代の話でしたか。ちらりと、私の父親も東京に芦別の集まりがあるような事を言ってはおりましたが。芦別市民手帳!なぜそのような凄いものが未だに現存しているのでしょうか。一度、西中中退?さんの家の押入れを探検してみたいものです。
先ほど、小5のときの「冬休み帳」や小6のときの「修学旅行のしおり」をみていたら、妻が「そんなものを取っておいて、棺桶まで持っていくつもり?」と呆れていました。 父の書棚には、鉱山関係の書類に混じって三井鉱山の社内時報が昭和35年頃の分からあるし、捨てられないのは「遺伝」でしょうかね。(父の三井入社から退職まで数十年分の給与明細や手帳等かなりの書類があったのですが、一昨年に小生が大部分を処分しました。)
ははは、皆ありますよね、捨てられない物。それにしてもすごい物をお持ちで・・。