事務所と白樺町4班 tama 【2006/03/11 11:17:58】[返信][削除]
西芦別シリーズも佳境に入ってきました。
この後、山の手と桂町、押切理容院、再び白樺町、朝陽ヶ丘、倶楽部へと続きます。
当時は自分が何処を映しているのかよく分かりませんでした。
今もその状況はあまり変わりません。
子供の時に離れ、記憶を留めておくには幼すぎたのでしょう。
次回予定の山の手町だけは育った家でよく分かりますが・・。
白樺町から倶楽部にかけてはもう分かりません。
今後ここは何処から何処を映している、と教えていただければ幸いです。

教会 masaki 【2006/02/27 07:26:29】[返信][削除]
小学生の頃日曜になると、良く高学年の先輩に連れられて教会に卓球をしに行きましたね。それと教会の横を流れていた小川の映像がありましたね、非常に思い出が湧き上がってきます、その小川沿いに道が上流まで続いて、良くザリガニを取りに行きましたね、またジャンプ台がありましたね。確か奥山ジャンプ場と呼んでいたようなきがします。


Re:教会 miyakomai 【2006/02/27 08:22:35】[削除]
私目余り教会のこと記憶にありません。中学の頃も教会付近に行ったと言えば、三井芦別駅の山側担当で豆腐売りのバイトでリヤカー引っ張ってラッパ吹いて廻った時に見た程度です。
しかし、ザリガニは水の流れている所掘れば必ずいましたね。
10cm位の主が取れたときなんか、アメリカザリガニだと言ってハシャイダものです。石炭ストーブの上で真っ赤に焼いて食べましたね。自給自足のおやつでした。
ジャンプ台は全く知らないです。


Re:教会 tama 【2006/02/27 19:49:50】[削除]
教会は未だに使われているとの噂ですが真相は如何でしょう?
去年行った時に、窓ガラス越しにのぞきこんだ感じでは、
1年に一度しか出番のない神輿の倉庫、といった印象。
でも外観写真を後で見ると、今迄見た中で一番綺麗に感じました。


Re:教会 masaki 【2006/02/27 23:05:58】[削除]
miyakomai先輩も、私と同じですね、私、やりまし井上豆腐店の豆腐売り、夏は」リヤカーでトウフュ〜々、冬はソリで、手をかじかめて豆腐半丁を素手で切り分けてボールに入れて20円、またとぼとぼトウヒュ〜とラッパ吹き鳴らし売り歩きました。miyakomaiさんは、ブラバンだったのでさぞかし鳴り響かせて売る上げを上げたんでしょうね。


Re:教会 Toshi 【2006/03/08 06:58:37】[削除]
確かに教会の写真は綺麗でした。
小生もこの教会のクリスマス会に小学校の頃に友人に誘われて
行った記憶が有ります。 40年位も前で、何か神秘的に感じた
ことを鮮明に覚えてます。 また、その奥のジャンプ台有りま
したよね。 小さい時にスキーではなく、ダンボールで斜面を
滑走した記憶もあるのです。 masakiさんは石炭会社勤務でし
たか?


Re:教会 miyakomai 【2006/03/08 13:01:16】[削除]
同級生に誘われて一週間位手伝っただけ。と〜ふーラッパは吹くだけだから上手いとか下手とかあるのかな?吸ったっけ?
両手がふさがって仕方が無いからお客からのお金500前後をポケットに入れてリヤカーに戻って数時間後帰って来た。売上を出したら500円前後合わないと言われ、すぐ気が付いてポケットから出したが、店のねーちゃんに取ろうとしたようなこと疑われた。次の日から行かなかった。大体1000円前後多い時で1500円位の売上でなかったべか?

無題 吉田寿一 【2006/03/03 16:07:10】[返信][削除]
URL名が変わった様ですネ。ようやく探し当てました。
約1年ほど西町に住んでおりました。今は横浜に住んでおりますが10年ほど前に2度西芦別から頼城まで車にて走行したことがあります。思い出の緑泉から頼城まで歩きました。
当時の事を思い目頭が熱くなりました。今は撤去されたでしょうが通学した機関車が緑泉の陸橋に寂しく展示されておりました。いつまでも続けてください。


Re:無題 tama 【2006/03/03 18:21:07】[削除]
吉田さん、いらっしゃい。
頼城西町の方ですね。同地には他にもsugoさんがいますよ。
展示機関車は炭山川無き現在も展示されているようですよ。
少し前の題名=炭山川橋に写真があります。

西芦炭住の号数 tama 【2006/02/28 20:02:35】[返信][削除]
新規につけてみましたが、頼城は資料があったので分かりましたが
西芦別は号数の資料がありません。
頼城と同じ法則でつけてみたけれど、どうも違うみたいです。
例)東1条1丁目ならば、右下が1、それから右上に向かって数字が上がる?
つまり3→1、21→7、となるのでしょうか??
教えてください。


Re:西芦炭住の号数 miyakomai 【2006/02/28 22:45:54】[削除]
?miyakomaiは、さっぱり解かりませんです。おもさげない。


Re:西芦炭住の号数 Shiba 【2006/03/01 06:22:15】[削除]
お久しぶりです。
毎日ウォッチしてますが、Tamaさんの宝箱にはまだまだ沢山おもちゃが入っているようで、楽しみです。
ところで久々に西芦の話題になりましたね。
西芦の号数はちょっと(大幅に)違いますね。
僕の記憶では、左上から号数がスタートし、右から舎番(1〜4)が付きます。
ちなみに僕の住所はプロフィールにも書きましたが、東2条3丁目6号4舎で、住宅地図上では○端となっています。




Re:西芦炭住の号数 tama 【2006/03/01 12:25:56】[削除]
お二方とも有難うございます。
shibaさん、舎番右から、は分かりましたが、
3丁目は地図の向きのままで左右に3棟、上下に7棟です。
左上から左下に1〜7号でしょうか?
それとも東1条3丁目も合わせて、左上から右上に
1〜6号なのでしょうか?
教えてください。


Re:西芦炭住の号数 tama 【2006/03/01 19:33:31】[削除]
西芦に限らず、中の丘〜頼城まで号数未記入の場所は
資料が無く判断出来なかった所です。
当時の番地呼び名、ご存知の方よろしくお願いします。


Re:西芦炭住の号数 Shiba 【2006/03/01 22:33:14】[削除]
失礼しました。ちょっと説明が足りなかったようです。
号数は左上から右にカウントして行きます。
したがって、地図上では上の段から1〜3号、4〜6号となります。
ほかの地域はちょっとわかりませんが・・・


Re:西芦炭住の号数 tama 【2006/03/02 11:35:37】[削除]
Shibaさん、私の方こそ勘違いしておりました。
号数がXY軸の座標番号であるかのような錯覚をしていました。
自分で描いたのに・・・。
有難うございました。


Re:西芦炭住の号数 WAKAKUSA 【2006/03/02 23:23:51】[削除]
中の丘若草町一区の炭住号数はバス通りに沿って1〜8号で次に地図右2列目前から9〜16号となり更に又右3列目前から19〜22号となります。17〜18号は以前炭住が有ったのですが何かの理由で取り壊され欠番になっており当時土俵とブランコが有りました。
従って鉱業学校の前が若草町1号で浴場の前が22号です。若草町は1棟2世帯用でしたので舎は使用していませんでした。当時若草町の住所を言う時は中の丘若草町○号と言っていましよ。


Re:西芦炭住の号数 tama 【2006/03/03 18:10:57】[削除]
WAKAKUSAさん情報有難うございます。
原版にはもう書き込みました。
もう少し他も集まってから更新いたします。
土俵、描いてみましたよ。

第3浴場上の風呂 miyakomai 【2006/02/27 08:29:24】[返信][削除]
映画館の横の風呂ですが、そこの番人の名前は『三浦』って言います。
中学・高校と同期だったので、特に高校はブラスバンド部で一緒だったので思い出しました。(何気なく地図を見ていて)


Re:第3浴場上の風呂 tama 【2006/02/27 19:53:13】[削除]
しばらくご無沙汰だった西芦別、実は百年記念館はじめ
皆様からお預かりしてる写真は相当数あります。
お風呂内部もありまっせ!
次は西芦駅前商店街、行きます!


Re:第3浴場上の風呂 miyakomai 【2006/02/27 22:21:04】[削除]
うわー楽しみです。
アミ姉御からはまだですかいのう?
首疲れてきました、伸びすぎて?(わっはっは)


Re:第3浴場上の風呂 tama 【2006/02/28 14:31:20】[削除]
まだです、まだ・・。
だんだん伸びた首が下に垂れてきた・・??

40日/90年 頼城の転校生 【2006/02/19 23:07:19】[返信][削除]
Tamaさん、頼城小学校の資料をたくさん集めてくださってありがとうございます。
40日しか在校できませんでしたが、歴史ある学校に在籍していて良かったです。
担任の先生の名前も覚えていませんが(確か30〜40歳代の女性の先生でした)、名簿をみて「この先生だったかな?それともこのお名前だったかな?」と昔を懐かしんでおります。
「ふるさとはとおくにありて、想うもの」かなぁ〜。
  超シミジミしちゃった。


Re:40日/90年 tama 【2006/02/20 10:29:12】[削除]
う〜ん、確かに90年も歴史!
HP作成している方は意外と中身を見ていないものです。
今、確認しました。驚き。
担任の先生の名前、特定できるといいですね。
私も苗字しか覚えていませんでした。鈴木先生と斉藤先生の2人です。
卒業生名簿に自分の名前が全く見つからないのは当然にしても
何か取り残されたようで・・。


Re:40日/90年 WAKAKUSA 【2006/02/20 20:36:39】[削除]
義兄は頼小火災後の建築に煉瓦職人として参加できた事を誇りにしていました。頼城で寒い中待っている子供達のため2度と火災で失う事のない校舎を1年で完成させる為日本中から煉瓦職人が集められたそうです。
2001年秋、自分が帰省した際頼小を見たいと言い出し一緒に頼城までお供しました。
煉瓦の校舎の所々に触れ「ここは俺が積んだ所だ」と言って
懐かしんでいました。
この後義兄は体調を崩し亡くなりました。
義兄の原点は、まさに頼小の現場だったそうです。
義兄は68歳まで日本中を煉瓦職人として仕事をしていました。
煉瓦造りの頼小を見るにつけ建物、人それぞれの歴史を感じます。
ちなみに自分は頼小の火災の際若草町から空が真赤になっていたのを記憶しています。


Re:40日/90年 tama 【2006/02/21 10:30:47】[削除]
頼小の火災の話、してくれる人を待っていました。
芦別百年記念館からお預かりした写真と資料が
あります。
いつ出そうか、思案中でした。
私は記憶が全く無いものですから。
Good Timing!!ですね。


Re:40日/90年 suzu103 【2006/02/23 21:18:43】[削除]
覚えていますよ、頼城小学校の火事。あの当時、緑泉・幸町17号あたり
に住んでいた。
その日の夜、「小学校が火事だ!」 の叫び声がきこえた。
家の外に飛び出した。校舎の骨組みが暗闇に、真っ赤に燃える炎の中に見えた。
ばきばきという音。火の粉と真っ赤な欠片が、空を流れてきていた。次々と
際限なく。小学校1年生の時。何月何日かは調べていない。
 何故か妙に記憶にあるのは、その日の昼間、担任の小松日出子先生が
(まだ健在でしょうか)教室の後ろにはりつけていたみんなの書いた絵一枚一枚、
壁からはがれていたのをはりなおしていた。
  まとまりの無い文章でした。


Re:40日/90年 suzu103 【2006/02/24 23:29:39】[削除]
追記です。
頼城小学校の火災。tamaさんの貴重なファイルのおかげさまで
正確な日時と写真そして、新聞記事が判りました。思ったより
早い時刻だったんですね。
貴重なデーターありがとうございました。
未だに、膨大なホームページをのぞきまわしています。
    ・・・・・・取り急ぎ失礼いたします。


Re:40日/90年 tama 【2006/02/25 10:51:43】[削除]
今回は芦別市百年記念館の御厚意によるものです。
ほんと、皆様のおかげで資料が集まり
幻の街のディテールまで見え始めています。

私も最近では自分で自分のHPを参照しながら更新してますよ。

小学生の頃 miyakomai 【2006/02/15 21:32:46】[返信][削除]
アパートの屋上から何気なくスキー場方向の空を見ていたら、1機の飛行機がスキー場の少し向こう側を飛んでいた。すると何やら四角い大きな荷物を捨てた。パラシュウートが開くわけでもなく落ちていった。あれは一体なんだったのだろうか?親に話しても訳解らず。ただ、ごみを捨てたのだろうか?何かの物資だったのだろうか?わたしの七不思議?の一つだった。

屋上で遊んでいたら、ものすごい轟音が・・・
ファントム104である。アパートとそれほどかわらない高さで超低空飛行でパイロットがハッキリ見えた。そのまま芦別方向へすっとんげ行った。
かっこよかった。その時、将来自衛隊に入りたかった。

小学校へ登校する時、猛禽類が急降下してきた。
そのとき初めて隼を見た。鋭い目と紋様と全体が銀色のような灰色が今でも焼きついている。
ハヤブサが住んでいる町だったね。

回想録でした。


Re:小学生の頃 masaki 【2006/02/16 12:23:06】[削除]
mikomaiさへ、超低空飛行していたのは、当時、千歳飛行場からレーダ探知を避けて三笠方面から山間いを縫いながら芦別までの飛行訓練していたと、思われます。それから機種名は、人類最後の有人機と謳われたロッキ−ドF104スターファイタです。在京時代、飛行機の電子機器会社にいましたから、チョト判るていどですけど。


Re:小学生の頃 suzu103 【2006/02/16 17:04:17】[削除]
suzu103です。
皆さんにお願い。わかる範囲でいいですから、大体いつ頃か
(昭和何年ころとか)書き込んでいただけるとありがたい。
ロッキードF104J(と記憶しています)といえば、昭和35年頃
だったと思うけど当時の最新鋭機じゃあなかったけ? よく、墜落
したという話も聞いたことがあったような気も。
スクランブル出撃もあったよね。その昭和35年頃、緑泉の
配給所の事務室の日さしをかすめて、戦闘機の風防が落下したと
いうことを記憶にありますか? 落下場所も、間一髪でしたよね。
ちょうど、頼城中学校の2階の窓から、なにやら大騒ぎしていた
光景が記憶にあります。中学2年か3年頃でした。
 あの当時は、立ち入り禁止など無かったみたいで、その現場に
行ってみたら、厚さ2センチくらいの破片が散らばっていた。
どなたか、それを拾われたかたは(そして、今でもお宝で大事に
しまっている方)おりますか? 何か、スクランブルの体当たりとも聞いたような気もします。
 それから、突然、ドカーンという音。ソニックブームっていったけ?
音速を超えたときに発生する音で、当時、社会問題ともなりましたよね。。


Re:小学生の頃 miyakomai 【2006/02/16 23:17:41】[削除]
ロッキード104検索してみたけど、あんな無骨の戦闘機じゃなかった。初期ファントムだったけど、年代違うのかな?
masakiさん、suzu103さんありがとう。


Re:小学生の頃 miyakomai 【2006/02/17 12:44:39】[削除]
suzu103さんへ
昭和40〜43年頃(小学3年〜6年)
の回想録です。


Re:小学生の頃 tama 【2006/02/17 19:23:33】[削除]
おかげで思い出しました。ジェット機の轟音、衝撃波。
もしその真下にいたら大変な事になりそうな・・・、
と怖かったのを憶えています。
衝撃波、東京じゃないもんね。


Re:小学生の頃 WAKAKUSA 【2006/02/17 20:07:37】[削除]
中の丘から札幌に引越した翌年の昭和39年、東京オリンピック直後に見学旅行で航空自衛隊千歳基地へ行ました。
この時担当者の説明で見学した戦闘機がロキードF104Jでした。
この当時の最新鋭機で日本の主力機との説明を受けました。
したがってこの当時盛んに訓練飛行していたのはF104Jと思います。


Re:小学生の頃 masaki 【2006/02/19 16:36:17】[削除]
miyakomaiさんへ、調べて見ました。昭和37年F104実戦配備、46年F4ファントム、55年F-15イーグル配備現在に至るとのことでした。


Re:小学生の頃 名無し 【2006/02/19 17:26:02】[削除]
masakiさんすみませんね。
ということは、私が小学生でなく、中学三年か高1の頃と錯覚してたんですね。・・・おもさげながんした!

頼小閉校記念誌 tama 【2006/02/17 19:26:57】[返信][削除]
奥ラッパさんからお借りしていた資料。
早くも大公開です。
今回はサムネイル方式です。
だんだん自分にとって楽な方向に走る私。ふふふ。

頼小の回想録などの文章はしっかり後日テキスト化いたします。
これはいつになるか・・・・。

奥ラッパさん、有難うございました!!

さ・ら・ば・三・鉄 tama 【2006/02/11 11:13:01】[返信][削除]
masaki様、やってしまいました。
三井芦別鉄道解散記念誌「さらば三鉄」。
ほぼおいしいところ全て、大公開しました。
この美しい冊子、どうしたらHPに載るか、いろいろ考えていました。
結局、全部そのままレイアウト変えることなく載せるのが一番。
この本に対してもそれが1番の礼儀?と考えました。
ご提供ありがとうございました。著作権大丈夫かしらん?

偶然にも、私が25年ぶりに故郷を訪れたのも、1989年。
ちょうど三井芦別鉄道が廃線となった2ヵ月後の5月でした。

すでに線路は無く、剥ぎ取られた茶色の土を見ながら
一体いつ線路は無くなったのだろう?と思っていた事、
今思い出しました。
緑泉の最後のビデオにも映しました。
悲しい映像です。


Re:さ・ら・ば・三・鉄 masaki 【2006/02/12 00:13:03】[削除]
tamaさん、ご苦労様です。色々と考えていただき、とてもいい仕上がりで感謝〃です。皆さんも一度は乗った三鉄です。


Re:さ・ら・ば・三・鉄 masaki 【2006/02/12 00:27:21】[削除]
追伸、社提が載っているところの写真は炭山川鉄橋を渡り入山踏み切りにかかる所の写真です、tamaさん。


Re:さ・ら・ば・三・鉄 miyakomai 【2006/02/12 10:14:43】[削除]
三井芦別鉄道。
電車にも乗ったし、線路も鉄橋も歩いたし、自転車でも渡ったし、西中からの帰りはよく利用した。小学校のころは、踏み切りから録泉側へ数十mのところに、線路の側溝みたいのがあって、そこに数人で潜んで、電車が来るのを待って列車を下から覗いたり思いでは尽きない。
悪いことばかりでない。枕木の鉄の杭が外れているのを先生に教えて三鉄から褒められたりもしたのよ。
素晴らしい写真です。トンネル工事、皆がスコップ持ってるし、内壁がギザギザ?この時代でも手彫りに近いのか?
masakiさん、中の丘駅舎の写真ってのはないですか?


Re:さ・ら・ば・三・鉄 masaki 【2006/02/12 12:47:28】[削除]
miyakomaiさんへ、私も中の丘駅舎の写真を探しておりますが、OBに聞いて見ます。


Re:さ・ら・ば・三・鉄 tama 【2006/02/13 10:26:39】[削除]
masakiさん、社是の写真、炭山川ですか!お〜。
私も幸町停留所、山の手と見てみたいです。

miyakomaiさん、言われてびっくり、トンネル工事確かに
全員手にスコップ。発破かけてドン、後はひたすら手掘りだったのでしょうか?


Re:さ・ら・ば・三・鉄 WAKAKUSA 【2006/02/16 14:03:58】[削除]
miyakomaiさん、側溝覚えていますよ。もともとここは用水路で当時は少しですが水が流れていました。
我が家は若草町の線路側でした。自分もこの側溝に入って遊んだ一人です。
側溝から録泉側に少し行った左側に三鉄の資材庫があり隠れ家と称してここにも入って遊びました。
この記念誌を見ていると蒸気機関車の煙の匂い、ジーゼル気動車の警笛の音が聞こえる様です。
最後に三鉄に乗ったのは、昭和38年8月中の丘を離れる日でした。
この時のジーゼル気動車の黄色と緑の車体の色と発車の警笛が今でも忘れられません。


Re:さ・ら・ば・三・鉄 miyakomai 【2006/02/16 23:23:45】[削除]
WAKAKUSAさん知ってた、嬉しいです。確かに水がちょろっと流れていました。わくわく、どきどき、不安で一杯で潜んでいたとです。ダチに誘ていなかったらやっていなかったとです。

頼小閉校記念誌 tama 【2006/02/06 18:50:53】[返信][削除]
お預りしてます!奥ラッパさんからです。
一見すると薄い冊子ですが、開けてビックリ、
物凄い情報量です。
写真も大変に鮮明で美しい。

これで頼城小学校も大充実になることでしょう。
有難うございました。