どなたでもお気軽に! ↓の「新規投稿」からどうぞ

芦別物語 掲示板/2007-2017


■ 頼城小50周年記念誌 投稿者:tama  引用する 
昨日bearさんから昭和35年、頼城小学校開校50周年記念誌をお借りしました。
表紙はもろく枯葉のように手の中で崩れそうです。
繊維の隙間からあの頃の夏の香りが漂ってきそうです。
感謝します。

2014/05/18(Sun) 00:01:07 [ No.4648 ]
□ Re: 頼城小50周年記念誌 投稿者:tama  引用する 
何せ頼城小学校には卒業アルバムが無いので、記念誌だけが公式の記録です。

2014/05/18(Sun) 00:10:30 [ No.4649 ]
□ Re: 頼城小50周年記念誌 投稿者:tama  引用する 
bearさんから中間の2ページが抜けているとのご指摘がありました。
抜けていました。私の頭が・・ウソウソ。
これでフルページです。ゆっくりご覧あれ。

2014/05/22(Thu) 21:58:32 [ No.4663 ]
□ Re: 頼城小50周年記念誌 投稿者:tama  引用する 
□ Re: 頼城小50周年記念誌う〜ん、何も考えずにこの50周年記念誌を見てました。
と、よ〜く見ると何と1年3組担任鈴木博先生とあります。
あれ、あれれ、私の1年の時の担任だ・・・と言うことは
この年は私が入学した年でした。
2年になると懐かしい斉藤先生のおっかない顔が写ってます。
いつもWのスーツ着てるし、ものすごく可愛がって貰いました。
もう会えないよね当然。


2014/05/22(Thu) 22:51:43 [ No.4664 ]
□ Re: 頼城小50周年記念誌 投稿者:緑泉小僧  引用する 
私もこのお顔は覚えています。
やさしい話し方の先生だったように記憶しています。
卒業アルバムがあればと今さらながら思いますよね。

2014/05/23(Fri) 20:05:02 [ No.4666 ]
□ Re: 頼城小50周年記念誌 投稿者:tama  引用する 
頼城小は入学式の集合写真はありますが、
毎年度ごとのクラス写真は持ってません。
そういう方針だったのでしょうか?

2014/05/23(Fri) 21:22:37 [ No.4667 ]

■ 1978年山神祭 その2 投稿者:oku-rappa  引用する 
■ 1978年山神祭 その23枚目の写真の位置を考えてみました。

写真からわかること
1.正面に平屋の社宅(たぶん2戸)、道路挟んだ左側に2階建ての社宅。
2.十字路のところに電柱。
3.ブランコのある場所の右を見ると、平屋社宅に玄関先に続く側溝があります。ということはブランコのあったところにも過去に社宅があったということだと思います。

また、平屋住宅壁にかかっている住所表記の札がどうみても「西町○丁目○号」に見えるため色々調べてみると、サイト内「炭住平面図」の「西町10丁目の平面図」のSUGOさんのコメントがすごく当てはまるため、ここは西町10丁目と推測。

そこから俯瞰写真・航空写真を眺めて白矢印のところ(西町10丁目と9丁目のところの、10丁目側)が撮影場所と推測しました。

左の俯瞰写真の白矢印先には電柱が見えて、更に右の航空写真のほうには西町9丁目と思われる2階建て社宅の前にある物置と同じようなものが見えることも推測の理由です。

・・・少しスッキリした気分です(笑)。


2014/05/12(Mon) 13:28:35 [ No.4639 ]
□ Re: 1978年山神祭 その2 投稿者:tama  引用する 
すごいですね〜。
実は3枚目は西芦とばっかり思ってましたが
写真のタイトルにはそのような記述は無く、
もしかして他の場所だったらどうしよう・・と。

私も何度も見ましたが、あの札はとても読めません。
前回の看板の時もそうでしたが、余程の眼力が無ければ無理です。
okurappaさんの探究心と根性に敬服いたします。ほんと助かります。
また2枚に分けなくちゃ。

2014/05/12(Mon) 22:21:52 [ No.4640 ]
□ Re: 1978年山神祭 その2 投稿者:  引用する 
ちょくちょく見ていますが、書き込みはご無沙汰です。

oku-rappaさんのおっしゃる通りです。当時(17歳)10丁目に住んでいました。
そういえばここに写っている打ち捨てられたような公園がありました。位置も寸分たがわず正解です。
ほんとoku-rappaさんの分析力はけた違いです。感服します。

ちなみに10丁目は平屋に見えて2階もあります。後で改築したんでしょうね、ベニヤ板丸出しの粗末な造りでした。

2014/05/19(Mon) 10:33:57 [ No.4652 ]
□ Re: 1978年山神祭 その2 投稿者:oku-rappa  引用する 
当時住んでいらっしゃった、らぶすけさんのお墨付きをいただき完全にスッキリしました(^^)

良く考えたら、僕が住んでいた緑泉緑町5丁目の住宅も平屋に見えて2階がありました。階段の代わりに垂直にかかったハシゴで昇降するという恐ろしいものでしたが(笑)。

2014/05/20(Tue) 12:51:57 [ No.4653 ]

■ 山神祭(炭山祭)1978年 投稿者:tama  引用する 
毎年5月11日-13日と言う事で、
丁度今日から3日間始まったようです。

前回、黄金の時も書きましたが何故か我々世代で記憶のある人が見つかりません。
そんなこと無いのかな?
4枚も一度にアップしましたが場所が判明しない画像が例によってあります。

2014/05/11(Sun) 19:19:26 [ No.4632 ]
□ Re: 山神祭(炭山祭)1978年 投稿者:oku-rappa  引用する 
今回もなかなか手強い写真ですね…。
1枚はほぼ場所が特定できましたがもう1枚が決め手に欠けて悩んでいます。
ようし、もう少し考えます(^^;)

2014/05/11(Sun) 22:50:22 [ No.4633 ]
□ Re: 山神祭(炭山祭)1978年 投稿者:tama  引用する 
4枚目のカラー写真ですが
・影のつき方から西?に向かって写している。
・右の少し高くなったところに大き目の建物。
・出店がずらりとT字かL字型に並んでいる。
・つまり祭りのメインストリートでしょうか。
・天狗さんも休んでいて疲れた表情から終点らしい?
・奥にぼんやり煙突が

でもさっぱり私には分かりません・・。

2014/05/11(Sun) 23:18:55 [ No.4634 ]
□ Re: 山神祭(炭山祭)1978年 投稿者:oku-rappa  引用する 
□ Re: 山神祭(炭山祭)1978年4枚目のカラー写真について書きます。

山神祭の出店は、商店街を中心に出ていました。

tamaさんが仰るところは、
「右上の建物=駅の近くにあった倉庫(黄色矢印)」
「正面奥の煙突=入山のところ、一抗選炭機近くにあった大きい煙突」
だと思います。
そこに加えて、左手に少し屋根の低い社宅が見えます。ここは西区2丁目の社宅だと思います(赤丸)。

ここから推測すると、駅と商店街の間の通りから南に向けて撮影したものと思います(赤矢印)。


2014/05/12(Mon) 08:42:34 [ No.4635 ]
□ Re: 山神祭(炭山祭)1978年 投稿者:oku-rappa  引用する 
□ Re: 山神祭(炭山祭)1978年文字色を変え忘れました(^^;)
航空写真で見ると赤矢印のところと思います。

現在、3枚目の写真で非常に難儀しております。
平屋の社宅に住所の書いた札がかかっているのですが、解読作業に難航しています・・・。


2014/05/12(Mon) 08:44:57 [ No.4637 ]

■ 炭住街の5月 その2 投稿者:oku-rappa  引用する 
■ 炭住街の5月 その2前回に続き、今度は下の嫁入り写真について、あくまでも勝手な考察をしてみたいと思います。

社宅が2軒長屋なので、緑町か仲町か東町のいずれかと考えてサイト内の写真を見比べると、背景から仲町ではないだろうと推測、東町の社宅は煙突がブロックの集合煙突になっているため違うだろうと推測、そのためここは緑町だと思います。

そして、僕が参考にしたのがsuzuさんのこの写真です。
http://aatama.saloon.jp/ashibetu/rokusen/big-midorimachi-for-apart1964.htm
社宅の煙突の形と、山の裾野に走る電柱の場所が非常に近い。そして緑町の4丁目や3丁目だと山裾にアパートや合宿が写るはずということと、嫁入り写真を見ると玄関の先に側溝らしきものがあるので、ここは3丁目と2丁目の間で、撮影場所はまさしく厚床さんが撮られた写真のここ(白丸のところ)ではないかとの結論に至りました。


2014/05/05(Mon) 10:39:56 [ No.4615 ]
□ Re: 炭住街の5月 その2 投稿者:oku-rappa  引用する 
□ Re: 炭住街の5月 その2航空写真で見ると黄色の矢印のところが撮影場所ではないかと思います。

2014/05/05(Mon) 10:41:14 [ No.4616 ]
□ Re: 炭住街の5月 その2 投稿者:oku-rappa  引用する 
> 撮影場所はまさしく厚床さんが撮られた写真のここ(白丸のところ)ではないかとの結論に至りました。

・・・白丸ではなく白矢印でしたf(^^;)

2014/05/05(Mon) 10:43:30 [ No.4617 ]
□ Re: 炭住街の5月 その2 投稿者:tama  引用する 
□ Re: 炭住街の5月 その2そ、そこまで調べていただき・・
ここは私の頼小時代の通学路の近くです。
私も少し調べてみますね。
そもそも頼城、西芦何れかだろうという先入観でした。

http://aatama.saloon.jp/ashibetu/rokusen/midorimachi-01-1981.html
このページもokurappaさん情報だったんですね。

ちなみに1989ビデオ撮影での緑町4丁目の2軒長屋北側外観はこうです。


2014/05/05(Mon) 21:35:34 [ No.4618 ]
□ Re: 炭住街の5月 その2 投稿者:tama  引用する 
□ Re: 炭住街の5月 その2こちら連休最後の日はしとしと雨です。
oku-rappaさん、私も一晩考えてみました。
確かにごもっともです。もの凄い洞察力です。
東奥の山との距離感、並ぶ電柱。(画像の西奥の山表示は東奥の間違いです。)
多分そこには森林鉄道の跡もあるのでしょう。
2戸長屋。側溝。どれもびったしです。
ただ一点、煙突です。この屋根はどうしちゃったんでしょう。


2014/05/06(Tue) 10:58:06 [ No.4619 ]
□ Re: 炭住街の5月 その2 投稿者:oku-rappa  引用する 
□ Re: 炭住街の5月 その2確かに煙突の違いは気になります。

僕が参考にしたsuzuさんの写真を拡大したものを見ると、2丁目の社宅にブロックの煙突が無く、窓の上から細い煙突が出ていることがわかります(これも場所の特定に役立てました)。

たぶん、段階的に屋根の補修と併せて煙突もブロックに改修したものと思います。水田忠信さんが昔出版した写真集を見るとはっきりした手がかりがあるかもしれません。

ちなみに、僕が住んでいた緑町5丁目の2軒長屋も引っ越した当時は木造で木枠の窓でしたが、何年か後に壁はモルタル塗りに、窓はアルミサッシに改修されました。といっても、改修して間もなく住宅整理のため引っ越しを余儀なくされましたが・・・。


2014/05/06(Tue) 16:57:14 [ No.4622 ]
□ Re: 炭住街の5月 その2 投稿者:oku-rappa  引用する 
ちなみに、こちらはやっと桜がきれいな季節になりました。
昨夜と先程とちょっと雨が降りましたが、GWは全体的に好天に恵まれましたよ(^^)

2014/05/06(Tue) 16:58:47 [ No.4623 ]
□ Re: 炭住街の5月 その2 投稿者:tama  引用する 
確かに、煙突がありませんね。
ありがとう御座います。これでほぼ100%確定でしょうか。
さすがに嫁入りの画像のほうは誰も分からないのではと思ってました。
すごい!感謝いたします。

ところで私は今、芦別物語のためのオフ会用自動登録名簿CGIを作っているところです。
同時にクリームシチューも作っています。
焦がしたらあかん!

2014/05/06(Tue) 18:05:21 [ No.4624 ]
□ Re: 炭住街の5月 その2 投稿者:tama  引用する 
このページは解説が長くなりそうなのと、撮影場所が違うので
2枚に分けました。
それにしても良く分かるな〜okurappaさん。感心至極。

2014/05/10(Sat) 19:42:27 [ No.4631 ]

■ 5月の風の中で 投稿者:tama  引用する 
■ 5月の風の中でタイトルと更新の中味は深い関係はありません。
・「炭住街の5月」okurappaさんのコメントと航空写真を追加しました。
・「三井芦別の娯楽」MSさんお父上がダブルで出ています。
いや〜こうして見ると、ほんとお洒落な方です。60年前ですぞ。
・「想い出地図」関連の盗難防止用右クリック禁止を解除しました。
皆さんに広く使ってもらおうという意図が反映されないので。

・「ミニアイコン」5月の風が爽やか?なのでお気に入りに小さなアイコンが出るようにしました。

・表紙のFLASHを中止しました。IE-11で表示されなかったからです。残念。

まだ続けていられる!情報提供者、資料提供者の皆さんには本当感謝いたします。


2014/05/04(Sun) 16:08:55 [ No.4614 ]
□ Re: 5月の風の中で 投稿者:tama  引用する 
三井芦別の娯楽ページ下段の自転車オートバイに
コメント投稿がありました。

MSさん提供のこの写真は実際は何年に写されたのでしょう?

2014/05/07(Wed) 21:54:58 [ No.4627 ]
□ Re: 5月の風の中で 投稿者:MS  引用する 
やっとフィルムを見つけました。
ケースには昭和31年11月6日、撮影場所は芦別大橋と記載があります。
日にちは撮影日か現像が上がった日のどちらか分かりませんが、フィルムには
バイクの写真の他に橋らしきものは写っていないようなので、撮影場所は
「芦別大橋」(R38の芦別川に架かる橋?)で間違いないと思います。

2014/05/10(Sat) 11:00:49 [ No.4628 ]
□ Re: 5月の風の中で 投稿者:tama  引用する 
すいません、いつも提供者に多大な労力を強いてしまう私です。
場所の推測、当たってました。
ありがとう御座います。早速HPに反映させます。

2014/05/10(Sat) 11:09:00 [ No.4629 ]
□ Re: 5月の風の中で 投稿者:MS  引用する 
いえいえ、こちらがちゃんと整理していれば良い話なので・・・。

お気遣いご無用ですから、何でもお申し付け下さい。
必ず応えられるかどうか分かりませんが、確実に私のモチベーションにはなりますので。

2014/05/10(Sat) 15:09:10 [ No.4630 ]

■ 名簿登録 投稿者:tama  引用する 
遂に完成、自動登録名簿システム。ほぼ丸一日かかりましたぞ。
表紙上段中央にあります。
今までの自己紹介板とアンケートに現住所登録機能を持たせました。
勿論個人情報に配慮して該当する部分は管理人以外は見えません。
長い長い間探していました。
昔ashinettsにあった名簿の高セキュリティ版が欲しかったのです。

試運転から実際に移行したら、いきなりじゅんさんが投稿してくれました。
有難う!
東京と芦別のオフ会用がメインの使い道です。
今回の有楽町スバル座参加希望者は宜しくお願いします。

2014/05/07(Wed) 21:50:48 [ No.4626 ]

■ 三井芦別の5月 投稿者:tama  引用する 
皆さん、GWは5月の風に吹かれに行く人も多いと思います。
私は手始めに常磐線の勝田駅まで行き日立海浜公園というところで遊んできました。
この駅は3年位前にアンモナイトさんにお会いした所でもあります。
その時に当時住んでいた山の手公住と西芦別中学校の想い出を語っていただきました。

さてはて今回は人物中心ですが2枚とも場所が分かりません。
もしお分かりの方はBBSまでお願いします。

どちらも芦別市百年記念館「思い出の三井芦別」というCDに収録されてる画像です。

そろそろ暖かくなってきた芦別のことを思い、
あの頃の5月の風がどんなだったかを聞かせて下さい。

2014/04/27(Sun) 17:34:19 [ No.4606 ]
□ Re: 三井芦別の5月 投稿者:tama  引用する 
masakiさんの東1条の画像を見ていると
上の画像は東2条から西方向の東1条を見ているように思えます。
東2条の方が芦別川に向かって2m位低くなっていたのでしょうか?
部分的にそういう場所があった?

2014/04/28(Mon) 23:38:23 [ No.4607 ]
□ Re: 三井芦別の5月 投稿者:oku-rappa  引用する 
□ Re: 三井芦別の5月ご無沙汰しております。
上の写真を見ての一考察を書きます。
あまり自信はありませんが。

(1)車が停まっている社宅の玄関が三角屋根なので、ここは東1条5丁目だと思います。サイト内の保安パレードの写真から判断しました。
(2)前述より、右端に移っている社宅3棟は位置・距離的に東1条4丁目だと思います。
(3)東1条4丁目と判断した社宅のいちばん上の棟の左側に白い横看板らしきものが見えます(ちょうど、樹木の間になりますか)。そこに「三○自動車整備工場」と書いてあるように見えます。そこで親父に聞いたところ、ここの看板の裏手に「三鉄自動車整備工場」というところがあり、看板があったとのこと。

この内容を航空写真に当てはめていくと、撮影場所は矢印のところ(東2条5丁目)と推測しました。
ちなみに赤い丸が、車が停まっていたと推測した場所、緑の丸が三鉄自動車整備工場の場所です。

そして、写真右上の山肌と、航空写真の黄色の丸の山肌が非常に似ていることも推測の理由です。

ただ1つ引っ掛かるのが、こいのぼりのところに、横にスチームの送気管と思われるものが写っていますが、ここにこんな管があったかどうかがわかりません。

ということで長くなりましたが、両親を引っ張り出しての考察でした(笑)。

多少の参考になりましたでしょうか・・・。


2014/04/29(Tue) 12:10:08 [ No.4608 ]
□ Re: 三井芦別の5月 投稿者:tama  引用する 
す、すごい!
看板の文字まで読めましたか・・私は全然歯が立ちませんでした。
有難うございます。ご両親にも感謝いたします。

2014/04/29(Tue) 13:09:38 [ No.4609 ]
□ Re: 三井芦別の5月 投稿者:masaki  引用する 
一条1丁目から二条一丁目にかけて、tamaさんがご指摘のとうり

2mぐらい低くなっておりました。また3条通りと4条通りは
割と7丁目までフラットでした。
   

2014/05/01(Thu) 13:15:12 [ No.4610 ]
□ Re: 三井芦別の5月 投稿者:tama  引用する 
そうですか、東1条から2条、この辺をあの時のままで歩けたらな〜。

2014/05/01(Thu) 22:39:53 [ No.4611 ]
□ Re: 三井芦別の5月 投稿者:さい  引用する 
>そうですか、東1条から2条、この辺をあの時のままで歩けたらな〜。
ううう私もです、でも犬が怖かった思い出があります、あの辺り
それにしても看板の文字
三しかわからなかったですね
そのあとの文字なんか高等学校みたく見えて???ってなってました

2014/05/03(Sat) 16:54:12 [ No.4612 ]
□ Re: 三井芦別の5月 投稿者:tama  引用する 
私も最初は電車の窓か?とさえ思いました・・。

5月、子供の日の想い出は丸かさんのところでも、
http://www.katoshoten.jp/kinchan/omoide/

2014/05/03(Sat) 19:28:26 [ No.4613 ]
□ Re: 三井芦別の5月 投稿者:じゅん  引用する 
この当時、西芦別に住んで三井西芦別幼稚園に通園していました!なんと、懐かしい!!

2014/05/06(Tue) 19:19:21 [ No.4625 ]

■ 山の手豪雨その2 投稿者:tama  引用する 
今回は国道方面を見た画像です。
多分この路は何度か行った事があるはず・・。遠い記憶。

MSさん貴重な画像いつもありがとう御座います。

2014/04/20(Sun) 20:26:14 [ No.4603 ]
□ Re: 山の手豪雨その2 投稿者:MS  引用する 
お久しぶりです。
こちらにはちょくちょく訪問させて頂いてはいるんですが、なかなか
コメントすることができず、スミマセン。

最近は整理もサボったままです。
今月職場の異動がありまして、これから新しい仕事を覚えなければならず、
更に手を付けられない状況になりそうですが、これからもできるだけご協力
できればと思っておりますので、更新等々大変でしょうが三井芦別の兄弟
姉妹達の為にも”無理しない程度に”頑張って下さいね。

2014/04/26(Sat) 15:39:34 [ No.4604 ]
□ Re: 山の手豪雨その2 投稿者:tama  引用する 
今はMSさんと百年記念館と両方から戴いた資料で何とかやりくりしております。
新しい仕事、頑張って下さい。

2014/04/26(Sat) 20:48:34 [ No.4605 ]

■ MSさんから山の手豪雨被害画像 投稿者:tama  引用する 
昭和41年8月、山の手19班の豪雨被害の画像です。
MSさんからのプレゼント。

小さな小さな川、桂川も溢れるんですね。
水源の桂沢、更に奥の山からの水を集めて洪水になるようです。
各地で洪水被害があったようです。
この時は私はもう山の手18班から引っ越した後でした。

2014/04/12(Sat) 18:49:12 [ No.4595 ]
□ Re: MSさんから山の手豪雨被害画像 投稿者:tama  引用する 
お〜リアルなメモリー有難う!
今度西芦保育園の特集、またやりますよ。
何故か画像は一杯ある(=^・^=)

2014/04/14(Mon) 21:47:08 [ No.4597 ]
□ Re: MSさんから山の手豪雨被害画像 投稿者:かねやん  引用する 
私は、この頃桂町11班のアパートに住んでいたはずなので
すが、この豪雨については全く覚えていないのです。この
頃は小学校6年生のはずだから、覚えていておかしくない
のですが。この豪雨の時の様子や思い出などを色々教えて
もらえると、ありがたいです。

2014/04/15(Tue) 23:40:33 [ No.4598 ]
□ Re: MSさんから山の手豪雨被害画像 投稿者:masaki  引用する 
私は、小4でした。小学校の校庭が水浸しになり、校庭に生えていたポプラが根元から何本も倒れ、病院のポプラ並木もやられ、学校は休校になりました。又啓南橋から川を見に行くと、
下の風呂のがけ下に在った豚小屋が流されそうでした。
それから、上流から濁流に混じりゴーゴーと巨木が流れてきて
おっかないなーと子供心に思いました。

2014/04/16(Wed) 11:41:48 [ No.4599 ]
□ Re: MSさんから山の手豪雨被害画像 投稿者:tama  引用する 
□ Re: MSさんから山の手豪雨被害画像老婆心ながら
北海道庁危機対策課のページ(防災、消防、危機管理、国民保護に関する情報)より切り抜きです。
つまりコピペです、はい。


2014/04/16(Wed) 21:29:36 [ No.4600 ]
□ Re: MSさんから山の手豪雨被害画像 投稿者:tama  引用する 
コメントがありました。
21班ではないか?というものです。
実は山の手の班名は良く分かっておりません。
19班がなくて18班が2つ続いたりしてるのも変だし・・。
床屋さんの奥の並びは21班と言う事で決定!

2014/04/20(Sun) 11:38:07 [ No.4602 ]

■ 同級生を探せ 投稿者:tama  引用する 
BBS同級生を探せコーナーは、きりしま式とかいう
未見の方式を採用していましたが、毎週のようにやって来る手入力の宣伝スパムに対して全く効果が無く対策が立てられない状態でした。
そこで全て削除しオリジナルのKENTCGIを導入しなおしました。
見た目は殆ど一緒です。

2014/04/19(Sat) 12:05:08 [ No.4601 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -